ジントラTOPへ
HOME
表札では、代表的な「家紋入り表札」をはじめ、シンプルな表札はもちろんのこと、木製の表札の一覧を見ることができます。文字に関しては、あらゆるデザインに対応しています。
家紋では、一家に代々伝わってきた家紋を調べて、御家柄にあった木を選んで彫刻してきました。最近では、自分の家の家紋がどの形か知っている人が少なく、墓石に掘られている家紋を頼りにしています。
看板では、使用場所に応じて木を選び、彫刻して看板にしています。文字のデザインに関しても、私独自の書体だったり、標準の書体だったりと、あらゆる書体に対応しています。
置物では、大小問わずいい題材があれば、木から選別し彫刻に入ります。そのため、制作日数がかかり、出来上がりまで相当な日数をいただいています。
干支は、11月くらいから生産は始め、玄関先に飾れるくらいの大きさを目安に制作します。出来上がると親戚に配っていたため、ほとんど在庫は残っていません。来年は辰年だから作成が楽しみです。
壁掛けは、社訓や史蹟が多く、一番喜ばれる商品のひとつです。昔からある壁掛けを、同じデザインでリニューアルする依頼が多く、やりがいのある作品が多いことも確かです。
仁参参工房オープン(2011/04/19)
表札では、代表的な「家紋入り表札」をはじめ、シンプルな表札はもちろんのこと、木製の表札の一覧を見ることができます。文字に関しては、あらゆるデザインに対応しています。